.jpg)
うそー、いきなり給湯器のシャワーからお湯が出ないってなぜ?
修理とかになれば、費用もかかりそうだし、なんとか直らないの?
以前、私も給湯器からお湯が出ない不便な思いしました。
シャワーが使えないとお湯が出ないため、ものすごく不便です。
シャワーからお湯が出ないつらさが痛いほどわかりますよ!

私は業務用の、給湯器の見積もりや業務の手配などの仕事をしています。
給湯器からお湯が出ない対処方法について、誰よりもくわしいですよ!
本記事では、給湯器のシャワーからお湯が出ない時に読んでほしい記事内容です。
読み終わると、給湯器のシャワーからお湯が出ない原因がわかり、場合によってすぐに解決できます。
ぜひ最後まで読んで、自宅のシャワーからお湯が出るようにしてくださいね!
給湯器が故障してシャワーからお湯出ない原因7選!
給湯器が故障してシャワーからお湯出ない場合、まずはどんな原因があるのか紹介します。
・別の場所でお湯は出るか?
・水はでるのか?
・お風呂でお湯が出ない
・給湯器の配管に異常
・電気系統に異常は?
・凍結
・ガスメーターに異常
さまざまな原因があるため、1つ1つ確認することが大切です。
別の場所でお湯は出るか?
給湯器が故障してシャワーからお湯出ないなら、お風呂場以外でお湯は出るかチェックします。
もしもほかの場所でもお湯が出ないなら、設定温度はいつもの温度になっていますか?
通常より明らかに温度設定が低いなら、温度を40度以上にあがてください。
すぐにお湯が出た場合、設定温度が低すぎたのが原因です。
水は出るのか?
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、お水は出るか注目します。
かりにお風呂場だけでなく、洗面台やキッチンからもお水が出ないなら、断水の可能性があります。

断水って?
断水とは、何らかの理由で水道からお水が供給されないため、蛇口からお水が出ない状態です。
断水は、水道工事や受水槽清掃などで、止水栓を閉めてしまうのが原因です。

水道工事や受水槽清掃が終わるタイミングで、すぐにお水が出て、お湯も出るはずですよ。
自宅に郵便受けなどに「断水のお知らせ」が届いていないか、見ておくと断水しているか確認できます。
お風呂など一部でお湯が出ない
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、お風呂などの一部で、お湯が出ないかチェックします。
お風呂場だけお湯が出ないなら、混合栓(サーモスタット)の故障が考えられます。

混合栓が壊れているなら、交換工事が必要になるため、水道屋さんに相談する必要がありますよ。
またシャワーや蛇口の不具合も考えられるため、正常に使用できるか確認します。
1つ1つ原因を確認することで、お湯が出ない原因をなくしていきましょう。
給湯器の配管に異常
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、給湯器の配管に異常はないか見ていきます。
給湯器が設置してある配管の周辺を見ていきます。
配管に破裂や亀裂が入っているなら、配管に異常があることでお湯が出ない状態です。

配管の修復工事をすることで、お湯が出るようになりますよ。
工事会社になどに連絡して、一度、相談してみると良いでしょう。
電気系統のトラブル
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、電気系統に原因があるかもしれません。
電気系統であれば、給湯器本体のプラグ抜けがないかチェックしましょう。
給湯器本体から電源ケーブルが出て、屋外コンセントにしっかり差し込んでいるか見てください。

もしもコンセントにプラグが差し込んでいないなら、お湯は出ない状態ですよ。
すぐに差し込んで、給湯器本体に電源を供給してあげてください。
また、次によくあるのが、家庭用分電盤のブレーカーが落ちていないかチェックします。
もしも給湯器のブレーカーがOFFになっているなら、すぐにONにしましょう。
以前から給湯器の調子がイマイチなら、交換時期に来ているかもしれません。
その場合、当サイトでおすすめの給湯器の専門業者の記事やランキング記事があるので、見ておくと参考になります。
給湯器が最大80〜90%以上も割引してくれる業者を紹介しています。
給湯器が使えないでつらいと思っているなら、ぜひ参考にしてください!
凍結
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、外気温が極端に低下して、凍結していないか確認してください。
給湯器の配管が凍結しているなら、凍結が原因でお湯が出ません。

凍結している箇所にタオルを巻いて、お湯をかけてください。
配管内の凍結が溶けて、お湯が出るようになります。
また時間が経過するのを待って、気温が上昇したことで、配管の凍結を溶かす方法もあります。
給湯器からお湯が出ないで助けて!と思うなら、凍結も疑ってください。
ガスメーカー
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、ガスメーターに異常がないか見てみましょう。
ガスメーターの表示ランプが点滅しているなら、トラブルがあるため、ガスが供給できていません。
ガスメーターについている「復帰ボタン」を押してください。

点滅→点灯に変わるなら、給湯器からお湯が出るはずですよ。
ただしガスメーターに度々点滅が出るなら、ガス会社に連絡して異常を点検してもらってください。
ガスメーターの表示ランプが点滅すると、再度点滅する可能性がきわめて高いです。
また、ガスの支払い忘れはないかも一応確認してください。
「やばっ!」と思った方は、ガス料金の支払いも確認しましょう。
給湯器からお湯出ない助けて!→解決方法!
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、以下を確認してください。
・給湯器本体のリセット
・給湯器のリモコンの電源は?
・給湯器のリモコンのエラー
・給湯器の修理業者に依頼
給湯器のリモコンのリセットは、誰でも簡単にできるので試してください。
給湯器本体のリセット
給湯器本体のリセットをすることで、給湯器からお湯が出る場合があります。
給湯器本体を見て、電源ケーブルがコンセントに差っていませんか?

一度抜いて、1分程度待ってから、再度プラグをコンセントに差込んでみましょう。
給湯器からお湯が出るなら、リセットが成功したことになります。
誰でも簡単にできるのでやってみましょう。
給湯器のリモコンの電源は?
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、給湯器のリモコンの電源は入っていますか?
「入ってないかも…」と思うなら、うっかりミスの部類のため、電源を入れるとすぐにお湯が出ます。

おそらく節電のため、給湯器のリモコンの電源を切った可能性があります。
すぐに電源を入れてお湯が出るか確認してくださいね。
給湯器のリモコンのエラー
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、給湯器のリモコンにエラーは出ていないか見てください。
もしもリモコンが点滅している状態であれば、まずはエラー番号を控えておきます。(写メでもOK)

つぎに給湯器のリモコンの電源をオフにして1分ほど待ってから、再度、リモコンの電源を入れます。
リセットでエラーが消えているなら、給湯器から正常にお湯が出るはずです。
ただしエラーが頻発するなら、給湯器内部の故障のため修理が必要になりますよ。
給湯器の修理業者に依頼
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないなら、給湯器の修理業者に依頼してください。
給湯器は使いはじめて、交換の目安は10年経過しているかです。

もしも10年経過しているなら、交換の時期に来ているかもしれません。
大家族で給湯器の使用が多いなら、10年でなく、もっと早い7〜8年で交換が必要になるケースがあります。

どこに修理や交換工事を依頼すればいいの?
以下が修理や交換工事を依頼できる業者の一覧です。
・給湯器メーカー
・ガス会社
・家電量販店
・ホームセンター
・給湯器の専門業者
業者 | 対応の良さ | 対応の早さ | 費用 |
---|---|---|---|
給湯器メーカー | ![]() |
![]() |
![]() |
ガス会社 | ![]() |
![]() |
![]() |
家電量販店 | ![]() |
![]() |
![]() |
ホームセンター | ![]() |
![]() |
![]() |
◎給湯器の専門業者 | ![]() |
![]() |
![]() |
給湯器の交換業者に、修理や交換をしてもらうのがおすすめです。
また給湯器の交換業者以外は、費用もビックリするほど高い場合があります。汗。
・交換業者の手配が必要なため、費用がかかる(ホームセンター、家電量販店)
・在庫を抱えていないため、対応が遅い(ホームセンター、家電量販店)
・申込み〜設置工事まで時間がかかる(ホームセンター、家電量販店)
・費用も割引が少なく、割高になりやすい(メーカー、ガス会社など)
給湯器の専門業者は給湯器の交換で利益をあげているため、対応が早くて、費用も格安です。
・経験のある工事業者が多数在籍(給湯器の交換をたくさんしているので経験値がすごい!)
・給湯器を大量に入荷するため、格安で給湯器を提供できる
・口コミサイトなど評判を気にするため、対応がかなり良い
・対応が遅いと評判に関わるため、即日に対応できることもある
私が紹介する給湯器の専門業者は、びっくりするほど安く交換してくれますよ!
まとめ
給湯器が故障して、シャワーからお湯出ないのおさらいをします。
お湯が出ない原因
・別の場所でお湯は出るか?
・水はでるのか?
・お風呂でお湯が出ない
・給湯器の配管に異常
・電気系統に異常は?
・凍結
・ガスメーターに異常
お湯が出ない解決方法
・給湯器本体のリセット
・給湯器のリモコンの電源は?
・給湯器のリモコンのエラー
・給湯器の修理業者に依頼
給湯器のシャワーからお湯が出ないには、さまざまな原因があります。
しかし1つひとつ原因がないか、確認することがとても大切です。
もしも給湯器のエラーが頻発しているなら、給湯器の交換時期に来ている可能性大です。
部品交換でなく給湯器本体の交換の方が、今後を考えると、安くすむケースがほとんどです。
ぜひ当サイトを参考にしてもらい、お湯が出る快適な生活に戻ってください。

本日はここまでお読みいただきありがとうございました。
参考文献
家庭部門における省エネルギー型給湯器|jstage
既築住宅における給湯器交換|jstage
エコキュートの特徴|jstage
給湯省エネ事業|経済産業省
ガスふろ給湯器|リンナイ
横浜水道の事例|慶応義塾大学法学研究会
給湯器故障診断体験ソフト|情報処理学会
ガス給湯器とCO2ヒートポンプ給湯機の研究|日本建築学会技術報告集
自然災害に対する統合的リスク指標|土木学会論文集F6
ブレーカーによる電気回路の遮断|月刊地域医学