.jpg)
給湯器が故障したみたいで、何度もリセットしたけどエラーが出るのよ!
なんとか給湯器を直せないのー?
お湯が出ないって、本当に不便で仕方ないよ!
私も過去に給湯器が壊れてしまって、何度もエラーをリセットしてもエラーが連発した経験をもちます。
給湯器が壊れてしまうと、生活に影響が出てしまい、最悪な日常をおくるはめになりましたよ。汗。

私は業務用の給湯器の見積もりや業者の手配などを仕事にしています。
給湯器からエラーが出た時の、対処方法には自信がありますよ!
本記事では、給湯器をリセットしても、直らない原因や解決方法を紹介します。
読み終わると、給湯器が直る可能性があるため、すぐにお湯が使えるようになります。
ぜひ最後まで読んで、給湯器のエラーを直してお湯が出るようにしてくださいね!
給湯器を何度もリセットして直らない⇒エラー111(11)
給湯器を何度リセットして直らないエラー111(11)は点火不良です。
メーカーによって「U1」「E06」「06」と表示される場合あり
給湯器のエラー111(11)は、ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパスなど共通するエラーです。
点火不良とは文字通り「点火ができない」ため、給湯器のお湯を沸かすことができません。
まずは原因を調査して、すぐに直るものか修理が必要か探っていきます。
給湯器を何度リセットしても直らない原因は?
給湯器を何度リセットしても直らない場合、以下の原因が考えられます。
・ガスが遮断されている
・自然災害
・凍結
・給排気の不良
・給湯器の部品の故障
1つ1つ原因をチェックして、該当していないか見ていきましょう。
ガスコンロで火はつくか?→ガスの遮断
給湯器をリセットしても直らないなら、ガスは供給されているか?見ていきます。
ガスコンロで火をつけてください。
もしも火がつかず、ガスが供給されないで遮断されているなら
・ガス料金の支払い忘れ
・ガス設備にトラブル
の原因が考えられます。
ガスが遮断されているなら、すぐに対応してもらうことで給湯器のエラーを解除できます。
自然災害
給湯器をリセットしても直らない場合、自然災害によって、エラーが出ているかもしれません。
大雨や台風などが発生することで、給湯器内に湿度が高まるため、点火不良を起こしてしまいます。
大雨や台風がおさまるにつれて、給湯器内の湿度が低下するため、エラーは出なくなります。
凍結
給湯器を何度リセットしても直らない時は、外気温の低下による凍結が考えられます。
給湯器の配管内が凍結することで、給湯器からお湯が出ずに、エラーばかり出てしまいます。

気温が上昇すれば、自然に凍結は溶けるため、時間をおくのも1つの方法ですよ。
配管にタオルを巻いて、お湯をかけることで、配管内の凍結が溶けてエラーが出なくなります。
給排気の不良
給湯器の給排気の不良によって、給湯器のエラーが何度も出ることがあります。
給湯器の排気口に落葉などのゴミ付着して、ふさがれるため、エラーが出ていることもあります。

排気口のゴミを取り除くことで、エラーが出なくなるので、一度チェックしてみるとよいでしょう。
排気口は高温になっている場合があるため、注意してゴミを取り除いてください。
給湯器内の部品故障
給湯器を何度リセットしても直らない場合は、ガス供給や点火などの部品が不良を起こしています。
具体的には「ガス電磁弁」や「ガス比例弁」などの部品が、経年劣化で使用できない状態です。

部品交換で修理することも可能ですが、給湯器の寿命は10年が目安ですよ。
給湯器を10年以上も使用しているなら、他部分も故障する可能性があるため、交換時期に来ています。
その場合、当サイトでおすすめの給湯器の専門業者の記事やランキング記事があるので、見ておくと参考になりますよ!
給湯器が最大80〜90%以上も割引してくれる業者がわかります!
給湯器が使えないで困っているなら、ぜひ参考にしてくださいね!
給湯器を何度リセットしても直らない⇒放置すると危険!
給湯器を何度リセットしても直らないで、放置しておくと、大変なことになるかもしれません。
・給湯器周辺から水が漏れている
・給湯器から異臭や異音がする
・ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒
給湯器は上記の危険な状態を避けるため、安全装置が働きエラーが出ることで、使用できないようにします。
給湯器周辺から水が漏れている
給湯器を何度リセットしても直らないなら、給湯器の周辺から水漏れしていないか見ておきます。
もしも水がポタポタと漏れているなら、漏電による感電事故が考えられます。

不完全燃焼によって、一酸化炭素の中毒まで考えられますよ。
水漏れしているなら、給湯器が電気を帯びているかもしれないので、絶対に触らないでください。
すぐに給湯器の業者に修理してもらうなど、対策することが大切です。
給湯器から異臭や異音がする
給湯器を何度リセットしても直らない時は、給湯器から異音や異臭はしていませんか?
給湯器から異音や異臭がする時は、内部でトラブルが起こっている証拠です。

原因はさまざまですが、ファンモーターや部品の劣化が考えられますよ。
早急に専門業者に見てもらい、トラブルが起きている部分を直してもらいましょう。
ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒
給湯器を何度リセットしても直らないなら、不完全燃焼が起こっているかもしれません。

不完全燃焼は、酸素不足にもかかわらず、灯油やガスが燃焼できない状態ですよ。
一酸化炭素の中毒など考えられるため、非常に危険です。
すぐに給湯器の会社に連絡を入れて、現地調査してもらうなど対応しないといけません。
給湯器を何度リセットしても直らない!⇒正しい解決方法は?
給湯器を何度リセットしても直らない時の解決方法を紹介します。
・給湯器のリモコンをリセット
・給湯器の電源を抜いて本体をリセット
・ガスメーターのリセット
・給湯器の交換時期の可能性あり
上記の方法を試してみると、すぐに解決できる可能性があります。
給湯器のリモコンをリセット
給湯器を何度リセットしても直らない時、正しい方法でリセットしているか再確認しましょう。
給湯器のリモコンに電源ボタンがありませんか?(←「運転」と表示される場合もある)
リモコンの電源を切って、およそ1分待ちましょう。
1分後に給湯器のリモコンの電源を入れてみて、エラーが解除されていませんか?
もしも解除されているなら、給湯器からお湯が出るはずです。
「電源の入切りしたけど、エラー連発だよ!」って方は、給湯器の交換工事が必要になるため、以下の記事を読んでください。
当サイトで一押しの、評判の良い給湯器の専門業者を紹介しています。
給湯器の電源を抜いて本体をリセット
給湯器を何度リセットしても直らない場合、給湯器本体の電源ケーブルを抜いてください。
電源ケーブルを抜くことで、給湯器本体のリセットを試みることができます。
給湯器のリモコンを見て、エラーが解除されているなら、お湯が出るようになります。
ガスメーターのリセット
ガス設備のトラブルであれば、ガスメーターの表示が点滅していないかチェックします。
ガスメーターには、復旧ボタンがあるため、押してみましょう。
点滅⇒点灯に変化したら、ガスの遮断が解除されて、ガスが供給されます。
何度リセットしても点滅するなら、ガス会社に連絡を入れて対応してもらいましょう。
給湯器の交換時期の可能性あり
給湯器を何度リセットしても直らないなら、給湯器が故障、もしくは交換時期に来ています。
給湯器の交換時期の目安は、10年前後ですが、給湯の使用頻度が多いと7〜8年で故障してしまいます。

どこに修理や交換工事を依頼すればいいの?
以下が修理を依頼できる業者の一覧です。
・給湯器メーカー
・ガス会社
・家電量販店
・ホームセンター
・給湯器の専門業者
業者 | 対応の良さ | 対応の早さ | 費用 |
---|---|---|---|
給湯器メーカー | ![]() |
![]() |
![]() |
ガス会社 | ![]() |
![]() |
![]() |
家電量販店 | ![]() |
![]() |
![]() |
ホームセンター | ![]() |
![]() |
![]() |
◎給湯器の専門業者 | ![]() |
![]() |
![]() |
給湯器の交換業者に、修理や交換をしてもらうのがおすすめです。
また費用もビックリするほど高額なため、おすすめできませんよ。
・交換業者の手配が必要なため、費用がかかる(ホームセンター、家電量販店)
・在庫を抱えていないため、対応が遅い(ホームセンター、家電量販店)
・申込み〜設置工事まで時間がかかる(ホームセンター、家電量販店)
・費用も割引が少なく、割高になりやすい(メーカー、ガス会社など)
給湯器の専門業者は給湯器の交換で利益をあげているため、対応が早くて、費用も格安です。
・経験のある工事業者が多数在籍(給湯器の交換をたくさんしているので経験値がすごい!)
・給湯器を大量に入荷するため、格安で給湯器を提供できる
・口コミサイトなど評判を気にするため、対応がかなり良い
・対応が遅いと評判に関わるため、即日に対応できることもある
私が紹介する給湯器の専門業者は、対応が早くて、費用もかなり安いのでおすすめです。
まとめ
給湯器を何度もリセットして直らない時のおさらいをします。
リセットしても直らない原因
・ガスが遮断されている
・自然災害
・凍結
・給排気の不良
・給湯器の部品の故障
放置すると危険
・給湯器周辺から水が漏れている
・給湯器から異臭や異音がする
・ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒
リセット方法は以下
・給湯器のリモコンをリセット
・給湯器の電源を抜いて本体をリセット
・ガスメーターのリセット
・給湯器の交換時期の可能性あり
給湯器を何度もリセットして直らない場合、お湯が使えないため、生活に支障が出てしまいます。
まずは正しい方法でリセットしてもらい、それでも頻発するなら、すぐに修理や交換工事を依頼してください。
放置しておくと、漏電からの感電や一酸化炭素中毒など危険にさらされる可能性があります。
すぐに給湯器を直してもらい、お湯が出る生活を楽しんでくださいねw

本日はここまでお読みいただきありがとうございました。
参考文献
家庭部門における省エネルギー型給湯器|jstage
既築住宅における給湯器交換|jstage
エコキュートの特徴|jstage
給湯省エネ事業|経済産業省
ガスふろ給湯器|リンナイ
横浜水道の事例|慶応義塾大学法学研究会
給湯器故障診断体験ソフト|情報処理学会
ガス給湯器とCO2ヒートポンプ給湯機の研究|日本建築学会技術報告集
自然災害に対する統合的リスク指標|土木学会論文集F6
ブレーカーによる電気回路の遮断|月刊地域医学