.jpg)
うわー、いきなりお湯が出ないって、あり得ない状況なんだけど!
お湯が出ないけど、お風呂は冷水シャワーを浴びようかしら?
なんとか、お湯がすぐに出る方法ってないかなぁ?
過去に私も給湯器からお湯が出ないことがあって、不便な思いをした経験があります。汗。
お湯が出ないと、お風呂に入れず、どうしてよいか路頭に迷ってしまいますよね?

私は仕事で給湯器の見積もりや業者の手配などおこなっています。
給湯器にはけっこうくわしい方なんですよ!
この記事を読んでわかること
・お湯が出ない原因を紹介
・給湯器のリモコンから原因を解決
本記事では、給湯器からお湯が出ないで、水シャワーを浴びる前に見て欲しい情報を紹介します。
読み終わると、お湯が出ることもあるため、すぐにお湯が出したい方は必見ですよ!
ぜひ最後まで読んで、給湯器から温かいお湯が出るようにしてくださいね!
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前にチェック!
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前に、チェックしてほしい項目を紹介します。
・冷水サンドイッチ現象
・お湯の同時使用はないか?
・お湯側の蛇口の開きを見る
・外気温が低い
・ガス料金の支払い忘れ
これから紹介する内容は、初歩的なことのため、誰でもできる項目ですよ。
冷水サンドイッチ現象
冷水サンドイッチ現象とは、シャワー使用中に止めて、再度シャワーを出すとお湯から水、そしてお湯が出る現象です。
一時的にお水が出てしまうため、故障と勘違いしがちですが、給湯器の構造上のことで故障ではありませんよ。
水道のシャワーを使用する際は、一度手にシャワーのお湯を当てて、適温になってから使用するとよいでしょう。
ただしお湯の温度が安定しない場合は、給湯器の故障も考えられます。
参照:シャワー浴のための設備設計条件に関する研究|空気調和・衛生工学会論文集
お湯の同時使用はないか?
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前に、同時に各所でお湯を出していないか見てください。
給湯器によってお湯の出る量は、ある程度は決まっているため、同時にお湯を使うと出ないことがあります。
お湯が出ない時は、同時にお湯を出すのをやめてみると、正常にお湯が出るはずです。
お湯側のハンドルの開きは?
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前に、お湯側のハンドルがしっかり開いているか見ておきましょう。
混合栓によっては、お水とお湯をある程度出して、調整するタイプがあります。

お水をたくさん出して、お湯が少量では、冷たい水しか出ないのは当然のことです。
多くの方がやってしまいがちなミスなため、お湯もしっかり出ているか、確認しておくとよいでしょう。
外気温が低い
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前に、外気温が低いことでお湯が出ません。
給湯器にはお湯を送るため、配管がありますが、外気温の影響で配管内が凍ってしまいます。
気温の上昇を待つか、凍っている配管にタオルを巻いて、お湯をかけて解凍することもできます。
外気温が低い時にお湯が出ないのは、故障ではありませんよ。
ガス料金の支払い忘れ
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前に、ガス料金を支払いしているかチェックしてください。
「自宅のお湯が出ない!あっ!ガス料金払うのを忘れた。」
お湯が出ない、うっかりミスの1つなので、支払いが済んでいるのが確認しましょう。
もしも、今まで紹介した内容に該当しない場合、給湯器の故障が考えられます。
当サイトでおすすめの給湯器の専門業者の記事やランキング記事があるので、見ておくと参考になりますよ!
給湯器が最大80〜90%以上も割引してくれる業者がわかります。
給湯器が使えないで困っているなら、ぜひ参考にしてくださいね!
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前の直し方は?
自宅のお湯が出ないで冷水シャワーを浴びるか迷っているなら、以下を見ておくと給湯器の故障が直るかもしれません。
ぜひチェックして、給湯器からお湯が出るようにしてください。
給湯器の電源が入っていない
お湯が出ないうっかりミスの1つに、給湯器のリモコンの電源を入れていないため、お湯が出ないことがあります。
リモコン操作は、片手でピッ!なので、電源を入れて、お湯がでるか見てみましょう。
お湯が出ないで、冷水シャワーを浴びる前に、まずはリモコンをチェックする!大切なことですよ。
給湯器の設定温度
お湯が出ないで、冷水シャワーを浴びる前に、設定温度は適温になっているか見ておきます。
お湯が出ないで困っているなら、設定温度がいつもより低くなっているかもしれません。
もしも温度が低いなら、40〜42度くらいに設定温度をあげて、温かいお湯が出るか確認しましょう。
給湯器のリモコンからエラー
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前に、給湯器のリモコンにエラーは出ていないかチェックします。
リモコンからエラーが出ているなら、給湯器からお湯は絶対に出ません。
エラー番号を写メして、給湯器のリモコンの電源を切ってください。

1〜2分したのみ、電源を再投入することで、エラーが消える可能性があるので試してくださいね。
ただし、給湯器のリモコンのリセットで、エラーが消えない場合は、給湯器の故障が考えられます。
お湯を出すには、給湯器の修理や交換が必要になります。
もしも給湯器の調子がイマイチであり、使用して10年を迎えるなら、交換時期に差しかかっていますよ!
お湯が出ないで給湯器を修理するなら?
お湯が出ないで修理や交換するなら、以下が修理業者の一覧です
・給湯器メーカー
・ガス会社
・家電量販店
・ホームセンター
・給湯器の専門業者
業者 | 対応の良さ | 対応の早さ | 費用 |
---|---|---|---|
給湯器メーカー | ![]() |
![]() |
![]() |
ガス会社 | ![]() |
![]() |
![]() |
家電量販店 | ![]() |
![]() |
![]() |
ホームセンター | ![]() |
![]() |
![]() |
◎給湯器の専門業者 | ![]() |
![]() |
![]() |
給湯器の交換業者に、修理や交換をしてもらうのがおすすめです。
また給湯器の交換業者以外は、費用もビックリするほど高い場合があります。汗。
・交換業者の手配が必要なため、費用がかかる(ホームセンター、家電量販店)
・在庫を抱えていないため、対応が遅い(ホームセンター、家電量販店)
・申込み〜設置工事まで時間がかかる(ホームセンター、家電量販店)
・費用も割引が少なく、割高になりやすい(メーカー、ガス会社など)
しかし給湯器の専門業者であれば、交換工事で利益をあげているため、対応が早く格安です。
・経験のある工事業者が多数在籍(給湯器の交換をたくさんしているので経験値がすごい!)
・給湯器を大量に入荷するため、格安で給湯器を提供できる
・口コミサイトなど評判を気にするため、対応がかなり良い
・対応が遅いと評判に関わるため、即日に対応できることもある
給湯器が故障して困っているなら、以下の記事を読むと参考になります!
まとめ
お湯が出ないで冷水シャワーを浴びる前のおさらいします。
・冷水サンドイッチ現象
・お湯の同時使用はないか?
・お湯側の蛇口の開きを見る
・外気温が低い
・ガス料金の支払い忘れ
給湯器のリモコン
・電源が入っているかチェック
・設定温度は低すぎないか?
・エラーは出ていないか?
お湯が出ないとお風呂に入れず、冷水シャワーを入るのか?決断をせまられます。
夏場であれば、プール感覚で冷水シャワーを浴びれますが、冬場は氷水のようなため避けた方がよいでしょう。
冷水シャワーを浴びる前に、原因はないかチェックすることで、温かいお湯が出る可能性があります。
お湯の使える温かい生活に戻り、快適な日常をお過ごしください。

本日はここまでお読みいただきありがとうございました!
参考文献
シャワー浴のための設備設計条件に関する研究|空気調和・衛生工学会論文集
家庭部門における省エネルギー型給湯器|jstage
既築住宅における給湯器交換|jstage
エコキュートの特徴|jstage
給湯省エネ事業|経済産業省
ガスふろ給湯器|リンナイ
参照:部分清拭効果の比較|日本看護技術学会誌